自作のパソコンで機能までは快適に使えていたのが、今朝になって電源が入らないとのこと。
その日の夕方にお伺いすることになりました。
早速診断いたしました。
電源は入ります。
しかしシステムが起動できません。
Windowsのマークが出てきた次の瞬間に、黒い背景にいろいろと文字が書かれている画面で止まってしまいます。
通常はブルーのバックで出てくるはずなんですが・・・。
どちらにしろ完全にフリーズしているようです。
メッセージには、「起動デバイスがいろいろと不具合を起こしている」という内容の文字がずらずらと出てました。
パソコンを分解してみると、システム起動用にはSSDが使われていまして、5年ほど前のものだそうです。
念の為ubuntuをUSBメモリーで起動させ、ストレージデバイスを診断。
はっきりとエラー表示が出てきて通信不可能という状態に陥りました。
これはSSD損傷による不具合です。
ストレージ交換とリカバリーになりますね。
その旨を説明して一旦お預かりとなりました。
パソコンのスピードは落としたくないというご要望でしたので、今回は255GBのSSDを選択することに。
まずはSSDを交換してWindows10のクリーンインストール。
これは一挙に終わります。
引き続きOfficeやご指定のアプリケーションをインストールし、そのままアップデートを行います。
その間に旧SSDのデータを取り出すチャレンジを行います。
今回のデータ抜き出しははっきり言いまして失敗です。
ほんの一部は取り出せましたが、やはり大多数の場所まで辿り着く前にフリーズしてしまうからです。
本当に大切なデータが取り出せないことには、お客様も残念そうでした。
お察し致します。
翌日納品となりました。
お届け時に元の場所に設置、取り出せたほんの一部のデータだけでももとに戻した状態で説明。
あとはお客様の方で環境を整え直すということで、その日は完了となりました。
最後にデータ保存に関する説明をさせていただきます。
SSDはHDDと構造がまるで違います。
メモリーを使って読み書きするので、反応スピードがとても早いのが特徴です。
回転する物理的な仕組みもないので、衝撃にも比較的強いです。
しかし、静電気や劣化には弱い面がありますし、何らかのトラブルになった際にはデータが読み出しにくいという特徴も併せ持ちます。
SSDを使う際には、バックアップということも合わせて検討することをおすすめいたします。
システム全体なのか消えては絶対に困るデータなのかは判断が分かれるところですが、いずれにしてもHDDよりもトラブル時の対処ができにくいということを念頭に置く必要があります。
弊社ではデータの取り出しを修理サービスの一環でできる限り行っておりますが、段々とSSDが普及していくにつけデータが取り出せなくなっているのが現状です。
バックアップの仕方がわからないという方はご相談を承りますので、お気軽にお問い合わせください。
Google CM ↓↓↓
CM ↑↑↑
パソコンの修理をしております。
個人様や事務所様にとってパソコンは無くてはならない時代になりました。そんな経緯を見てきた古めの人間です。
パソコンとうまく付き合うことでお仕事や趣味の幅を広げていきたいと思っております。