
出張サポートエリア外の方からお問い合わせをいただきました。DELLのデスクトップPCが突然起動しなくなって、データが扱えずに困っているご様子です。ハードディスクを取り出したはいいものの、その後どうすればいいのかわからないということでしたので、弊社事務所までお送りいただくようにお願いいたしました。早速お送りいただき、翌日には届いたので、早速診断。
USBアダプターに接続してWindowsマシンにつなげます。なるほど、アクセスできないファイルがありますねー。ユーザーが違うなどのシステムの差異はおいといて、多分ハードディスクの損傷かと考えられます。
データの取り出しをご要望でしたので、この接続のままUbuntuで起動します。そしてお客様のハードディスクを診断。はっきりとセクターエラーが検出されました。ハードディスク損傷です。
データ取り出しを始めます。不要なデータも絡んでしまうことから、個人プロファイルのフォルダー一つづつを、お客様に同梱していただきました外付けハードディスクにドラッグアンドドロップしていきます。これも多数のフォルダーいっぺんに持っていこうとはせず、できるだけ一つづつを対象にしております。止まったときのフォローができなくなりますから。
案の定、複数アカウントのうちの幾つかの個人プロファイルが転送できない状態に陥りました。もう一つ階層を下げて手動で転送。うまくいいったり行かなかったり・・・。この繰り返しで、やはりデータの一部は欠けてしまいます。この状態をお客様にご説明しましたところ、仕方がないのでできるだけで結構です、とのご回答をいただきました。
流石に転送容量が大きいせいか、数時間を要しました。それでも無事転送ができたファイルは、次のパソコンでも使えるようになりました。
請求書とともにお客様のもとに配送して完了いたしました。
Google CM ↓↓↓
CM ↑↑↑

パソコンの修理をしております。
個人様や事務所様にとってパソコンは無くてはならない時代になりました。そんな経緯を見てきた古めの人間です。
パソコンとうまく付き合うことでお仕事や趣味の幅を広げていきたいと思っております。