
お電話でのご相談からでした。
DELL AlienwareのWindows7マシンで、ファンの音がすごく大きく、近頃では勝手に再起動がかかってしまうようになったとのことです。
大きくて重量級なので修理に出せないということから、出張修理を承りました。
お客様のお時間の都合上、夜のおうかがいとなりました。
早速診断させていただきました。
このマシンは、大きいですねー。
そして重いですね。
これは梱包もなかなかできないでしょうという想像は簡単にできました。
まずは起動確認。
スイッチを入れると上部のフィンが動きます(笑)。
そして大音量のファンの音!これは結構な音量です。
で、システムが起動した途端にダウン。
また起動をはじめました。
こういう現象は熱ダレが原因ということが多いですね。
早速横のパネルを開けてみます。
「あっらー」というのはお客様のお声でした。
ホコリが!掃除機で吸い取ります。
結構隅まで詰まっていたので、手持ちのエアーブロワーで吹き飛ばしながらホコリを吸い出します。
10分程度の清掃でかなりきれいになりました。
再度電源を入れてみます。
今度はうまくいきそうですねー。
お持ちのゲームタイトルを起動。
するとダウン。
ちょっとは時間が長くなりましたが、これではゲームどころではありません。
原因は他にもあるのか考えなくてはなりません。
とりあえずBIOSを確認。
何も触るところはありませんが、こういうところではダウンしませんね。
Windowsを普通に起動。
インターネットやメールなどでも大丈夫。
YouTubeくらいもいけるか?と開きました。
3つほど見ましたが大丈夫ですね。
画像編集ソフトを開きます。
と、ダウン。
動画編集ソフト、ダウン。
ははー。
グラフィックボードに負荷がかかるとだめなようですね。
傾向はつかめましたが、手配する部品や詳細診断が必要と判断してお預かりとなりました。
これがこれが車まで持っていくのが大変でした。お客様にお手伝いいただいてなんとか運ぶことができました。汗
おあずかりしてグラフィックボードを外します。
このボードを他のパソコンに接続。
ドライバーをインストール。
この時点で不具合が出ました。
ドライバーのバージョンを落としてみても、インストール時にエラーが必ず出ます。
グラフィックボードのファームも確認。
最新版でした。
このグラフィックボードが何らかの故障をしていると考えられます。
熱ダレで故障したことが推測できます。
確かにすぐに熱くなるんですね。
そうなるとお見積が出せます。
電源供給するタイプの高級なグラフィックボードですから、これだけでも結構な価格帯になります。
4機種程度お見積をおだしして、「そういうことならこの中の一番いいものに」というご英断をいただきました!
ディスプレイポート4つ!のタイプで、マルチモニター化するとのこと。
ありがとうございます!
部品手配、到着、交換・インストール。
私が見る限りの動作確認では、まーとにかく画面が綺麗の一言で、今までのソフトでは勝手にダウンすることはありませんでした。
その確認電話をお客様にお伝えして、翌日夜に納品となりました。
そして現場で動作確認。
やはりゲームタイトルを一度やっていただかなくてはなりません。
タイトル名は申し上げませんが、動く動く!アクションがとんでもなく速い!
そして今度はそれに追いついて表示されるグラフィック部分も十分耐えているような気がします。
ちなみに、お客様が先行でモニター2枚を手配されていまして、新モニター2枚の接続での動作確認となりました。
いままでは「ここの部分で表示がカクついていたけど、今度は全くそうならない」とのご感想。
メモリーを増やした方がいいのかどうかも質問されましたが、「16GBも乗っていいたらもういいでしょう!」という笑いになってしまいました。
8GBだったらもう一声はほしいかもしれません。
グラフィックボードは結構重要な部品です。
今回はゲームという映像系を酷使する環境での重要部品の損傷でしたが、事務での作業でもグラフィック系は無視できません。
例えばCAD、それも3D CADなどはゲームと同等かそれ以上のグラフィック系の情報を処理します。
壊れてはいけませんし長持ちしなければならない。
しかも静かで・・・となると、17万円なんていうグラフィックボードもあるわけです。
今回はそんなところまでは手配しませんでしたが、実際にそういうマシンも見たことがあります。
ゲームを楽しくするには、パソコン部品にある程度のメンテナンスが必要になりますし交換時期も考える必要が出てきます。
今回は多分ホコリなどの内部環境も大きな影響があったことは否めません。
掃除の仕方をお教えしましたので、できるだけこまめにお掃除してあげてください。
故障が少なくなりますよ。
Google CM ↓↓↓
CM ↑↑↑

パソコンの修理をしております。
個人様や事務所様にとってパソコンは無くてはならない時代になりました。そんな経緯を見てきた古めの人間です。
パソコンとうまく付き合うことでお仕事や趣味の幅を広げていきたいと思っております。