パソコンの電源が勝手に落ちます。(大阪府大阪市東淀川区)

まぁ、パソコンの部品は赤くなるほどではないですが・・・。
まぁ、パソコンの部品は赤くなるほどではないですが・・・。

パソコンの電源をつけてシステムは起動します。

でも30分程度過ぎた頃から突然パソコンが再起動してしまうそうです。

ファイルの保存をしてないためか、また入力のし直し・・・。

こういうことは普通は起きませんので、何らかのトラブルが発生していると考えられます。

経験上での推察ですが、ハードディスクが悪いか他のところの熱ダレか・・・。

お急ぎということでしたので早速お伺いすることになりました。

 

 

 

 

 

事務所さまでのパソコンのご利用で、他にも数台あるようです。

でもこんな現象が出ているのはこのパソコン一台のみだそうで、こういうときにたまたま大切なデータがまだパソコン内に残っているという厄介な状況です。

まずは診断。

スイッチを入れると5分位で落ちてしまいます。

すぐに起動してきますが、「正しくシャットダウンされませんでした」という表示。

確実に勝手に落ちてますね。

 

 

 

何度も再起動をさせてはハードディスクの破損が広がりますので、できるだけ少ない回数で診断するように心がけます。

USBでUbuntu起動。

かるーくハードディスクをチェックします。

エラーなし。

この間にも一度落ちました。

ハードディスクでもWindowsのシステムでもありませんね。

分解してみることにします。

 

 

 

すると内部からホコリがー!!原因はこれか??ホコリが詰まっていてCPUファンの回りにはびっしりとついてます。

ファンにも絡んでいますので、あまり風量は多くないですね。

ヒートシンクの目も詰まってしまってますので。

 

 

 

掃除機をお借りしながらエアブロワーで吹き飛ばします。

見えるところだけホコリを除去。

再度スイッチを入れます。

今度はファンも十分な回転数を上げたようで、ダウンしなくなりました。

ということは、マザーボードのブリッジかCPUのオーバーヒート(熱ダレ)だったようです。

ハードディスク内のデータに損傷がなければいいんですが・・・。

 

 

 

システムが起動したところで動作を確認していただきました。

30分程度の時間内では異常無いようでした。

しばらく様子を診ていただくことになりそうです。

 

 

 

ホコリが詰まったままでパソコンを使っていると、思いもよらないタイミングで突然おかしくなることも少なくありません。

特に夏の暑い時期にはいくらエアコンをかけているとはいえ、冬ほどは冷えません。

ちょっとでも空気の流れが悪いと半導体部品はてきめんに熱を帯びてきます。

 

 

 

 

 

熱が出るのは仕方がないことですが、それを空気で冷やさないといけません。

その流れを止めないようにだけ気をつけていただきたいと思います。

Google CM ↓↓↓



CM ↑↑↑

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。