デスクトップPCの電源が入らない(大阪市中央区)

デスクトップ型のパソコンの電源は、ほとんどこのタイプ。
パソコンの電源スイッチを入れても電源ランプがつかなくなったというお電話をいただきました。

よくあるのがコンセントが抜けていたり、コンセントケーブルがパソコンにささっているところが緩んでいたりするケース。

今回は電源ケーブルを再度挿しなおしていただき、更に力をかけておくに押し込んでいただくまでの確認の上、スイッチを入れた瞬間にはランプがつくものの、一瞬で消えてしまうという現象をお教えいただきました。

電源ユニットの交換になるかと思われます。

早速お伺いすることになりました。

 

 

 

 

診断を行います。

おっしゃる通り、電源ランプは一瞬点灯しますが、その後はすぐに消えてしまってうんともすんとも言わない状態。

マザーボードのリセットも行いましたが、電源が入らない状態は変わりません。

 

 

可能性としてもう2つ、メモリーとCPUがあります。

メモリーを外してスイッチON。

同じ現象です。

CPUを外して電源ON。

やはり同じ現象です。

電源ユニットが故障していると判断できます。

 

 

ATX電源でしたので代わりのものを入手。

早速入れ替えを行いケーブル類のコネクターを接続。

確認したところで電源を差し込んでON。

ファンが回る音がして静かに起動されました。

 

 

外形のサイズは決まっていますので、容量やグラフィックボードへのケーブルがあるかないかなどで選ぶといいですね。
外形のサイズは決まっていますので、容量やグラフィックボードへのケーブルがあるかないかなどで選ぶといいですね。

電源ユニットを外して中身を見ると、やはりコンデンサーが膨らんでいたものが2つ目視で確認できました。

もしかしたら他にもだめなものがあるかもしれません。

焦げた匂いがしているわけではありませんので、液漏れまではしていないと判断されます。

しかしコンデンサーが膨らんでしまったら電源としてはアウトですね。

 

 

パソコンは無事復帰しました。

ご要望もありメンテナンスを行うことに。

DVDドライブは読み取れませんが、これはご承知のようでした。

まず持って使いませんから、大丈夫でしょう。

 

 

ウイルスを2つほど発見。

しっかり駆除しておきました。

 

 

 

お仕事で使うパソコンがだめになった場合、データをどうするかということが喫緊の課題になります。

入れ替えをすることは簡単ですが、データや設定の引継ぎができないと非常に困ります。

ですので、一度は起動するまで修理を行うケースも有り、その後に改めて新規パソコンに入れ替えるという、なんとも手とお金をかけることもよくあります。

ある一種仕方のないことかもしれませんが、故障する前に計画的に入れ替えをする事ができれば、いざというケースが少なくなるとは思っております。

これもケースバイケースなんですが・・・。

Google CM ↓↓↓



CM ↑↑↑

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。