外付けハードディスクが認識しない(兵庫県神戸市北区)

ハードディスクがクラッシュすれば大切なデータが破損されます。
ハードディスクがクラッシュすれば大切なデータが破損されます。

緊急にサポートしてほしいということでご連絡をいただきました。

大切なデータが保存されている外付けハードディスクが全く認識しなくなったと言うのです。

パソコン側の別のUSBの口に挿し直していただきましたが、やはり認識そのものがないということでした。

データを早く使わないといけないと言うので、急いで現場に向かうことになりました。

 

 

 

 

 

早速診断。

私の手持ちのノートパソコンで試してみてもやはり認識がありません。

3.5インチタイプの大型ですので、コンセントが必要です。

電源も入っていますし、USBケーブルを取り替えてみても認識がないのは同じことでした。

それなら分解して中のデータを抜き出すことにします。

 

 

 

3.5インチタイプの外付けハードディスクも分解されることは想定された作りにはなっていません。

ですので、実は分解にはかなり気を使いますし、内部のプラスチックの爪が飛んでしまうことも多いです。

例外にもれず、2つほど飛ばしてしまいました。

 

 

 

中のハードディスクを取り出し、USB接続の別のアダプターに接続。

そしてお客さまのパソコンにつなげると、無事に認識。

今のうちにデータを移動させることにしました。

 

 

 

ということは、このケースの回路のほうが破損していることになります。

その時お客様がこそーっと、「実は落としました」って、早くそれを言ってください!

状況は変わりませんけど。

 

 

 

ハードディスクそのものには破損はなかったようで、無事にデータはすべて転送できました。

で、「このアダプターケーブル、しばらくお借りできませんか?」との言葉。

「二日三日程度でしたら結構ですよ」とそのまま置いておきました。

というのも、その間に他の裸のハードディスクも転送していきたいということでした。

 

 

 

ハードディスクは常に高回転しています。

その状況で移動させるなどすると、比較的簡単に破損します。

しかも落とすなど衝撃を与えると一発でだめになります。

幸いにも電源入れてなかった状態で落下させたようですし、落としたところにもカーペットがあり衝撃を和らげることになったと推測します。

 

 

 

できる方なら分解して・・・という作業も可能だと思いますが、そうでない方はそのままにしてご連絡をください。

調子の悪いハードディスクに何度も電源を投入すると、データがどんどん取れなくなっていまいます。

今回のようにハードディスクそのものでない場合は全く悪影響はありませんが、「認識しない」だけの状態の場合はその判断ができません。

 

 

 

 

 

ある意味プロにおまかせください!という分野ではないでしょうか。

Google CM ↓↓↓



CM ↑↑↑

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。