
事務所様からのご依頼でした。いつも来てくれるパソコンメンテナンスの会社さんと連絡が取れなくなったそうなんです。
大した問題が起きているわけではないけれど、2ヶ月に一度程度定期的に全体を見てもらっているということでした。
それでしたら何か問題があるわけじゃなくお急ぎではないという認識がこちらにはありましたが、「『もし』の状態になったら困る。なので今のうちにメンテナンスの会社さんと話をしたい。」ということもあってご連絡を頂いたようでした。
それでしたらお日にちを決めてお打ち合わせということでおうかがいいたしました。
20台程度のWindowsとWindowsServer。ActiveDirectoryを導入していて、ネットワークログオンのセキュリティがかかっています。
仕様書などがしっかりと書かれてあって資料が全て揃っていると考えられます。
ADでなにか特殊なことをしているわけではなく、単に社内のセキュリティ向上のための導入。
その連絡がつかなくなった会社さんの仕様だそうです。
「良いお仕事をされいたんですね。」というのが私の印象でした。
複数のスタッフの方々と綿密な連携があって初めて導入や運営ができるからです。
しかも数年来のお付き合いらしく、担当者との連絡が取れないだけでなく、その会社事務所自体の連絡が取れないという、まさにお客様にとっては不安でしかない状況になっているそうです。
それはお察しします。
2ヶ月に一度程度のメンテナンスの内容としては
- ネットワークそのものに異常がないかどうか
- セキュリティ上の異常がないかどうか
- ハードウェアの異常がないかどうか
- 記憶容量に余裕があるのかどうか
という、大きく4点。これらの診断だけでは大きな作業ではなさそうです。
問題はそのときに問題提起や解決するのにどれだけの作業時間や料金がかかるかということでした。
以前のところとのご契約内容をそのまま弊社でも適用させたいというご希望で、実際に契約期間はまだ残っています。
しかしそのまま弊社で受け入れられるわけもなく、「その月々のところだけのメンテナンス契約では、料金的に無理があるかと・・・」というところでは、「そりゃそうですよねー」と一定のご理解はいただけました。
細かなご要望や今までの経緯、そしてお客様側のご事情などもいろいろお話していただき、弊社で出来る限りのサービスを盛り込み、まずは6ヶ月間のメンテナンス契約をいただけました。
暫定ではありますが、その間に次の契約先を探すのか弊社をこのまま使うのかというのを見ていきたいとのこと。
そりゃ当然そうですが、問題が起きた時点でまずはお伺いするという弊社の方針にご賛同いただいたというのが大きな理由でした。
まずは電話に出ますしその場で指示を必ず出します。
それでだめならお伺いしますので・・・という体制が、実際には取れないところもあるらしく、電話だけで解決することって結構多いので、私はここは重要視しております。
今回はお打ち合わせ件ご契約ということでした。
早速来月の訪問予定を組み込みました。
その前にお時間を頂戴してサーバーやネットワーク関連の確認に参ります。
それまでに気がついた問題点をメモしておいてくださいね。
Google CM ↓↓↓
CM ↑↑↑

パソコンの修理をしております。
個人様や事務所様にとってパソコンは無くてはならない時代になりました。そんな経緯を見てきた古めの人間です。
パソコンとうまく付き合うことでお仕事や趣味の幅を広げていきたいと思っております。