以前にノートパソコンのご注文を頂いたお客様、パソコンが届いて初期設定まで行いましたので、本日納品となりました。

その昔のようにシリアルポートで直接つなぐわけではありません。
初期設定では
- パソコン名
- ユーザー名
という基本的なことだけを登録、残りは現場で行うことに。
マイクロソフトアカウントとの連携はあえて行っておりません。
すべてローカルアカウントのみです。

2台の手配でそれぞれにUSB-RS232C変換ケーブルとオスメス変換アダプターを接続。
もちろんドライバーをインストールして設定は完了しております。
事務所ではネットワークにつないでプリンターをインストール。
テスト印刷も問題なく完了。
オリジナルドメインをお持ちですので、メールアカウントも発行できますが、ノートパソコンにメール送受信設定をするべきかどうかの判断に迷いました。
といいますのも、基本的にはネットワークには接続せずに、シリアルケーブルで大きな設備に接続して調整するためのノートパソコンだからです。
とはいいつつ、なにかのファイルのやり取りが現場でないわけではなく、事務所からファイル転送が全くできないというのも不安とのこと。
この点は少し様子を見るということで今回は設定をしないことになりました。
事務所様のいろいろなご事情もあるようです。
それぞれのご事情に合わせた設定に仕込んでまいりますので、ご要望がございましたらご遠慮無くお申し出ください。
Google CM ↓↓↓
CM ↑↑↑

パソコンの修理をしております。
個人様や事務所様にとってパソコンは無くてはならない時代になりました。そんな経緯を見てきた古めの人間です。
パソコンとうまく付き合うことでお仕事や趣味の幅を広げていきたいと思っております。