iCloudでバックアップはできる仕組みにはなっていますが、無料のコースでは容量が全く足らないため実質的にはできません。
そういう説明を店頭でしてないようなんです。
パソコンをお持ちのようですのでパソコンで取り込む設定を説明いたしました。
それにいちどAppleのサポートにもご連絡をしていただくように要請しましたが、わからなかったということなので、お伺いすることになりました。
早速診断。
新しくiPhoneXを入手されたご様子で、今週中には旧iPhoneを返却しないといけないということでした。
その旧iPhone のバックアップを取って新iPhoneに戻すということをご希望のご様子。
ゲームなんかは一切していないということでしたので、早速バックアップの設定を行うことにしました。
パソコンはWindows10で、一度もiPhoneと接続したことがないということでした。
つながることもご存じなかったようで、これではAppleの電話サポートでも対処はできないと思われました。
やはり直接目の当たりにすることが一番のご理解かと思います。
まずはiTunesのダウンロードとインストールです。
インターネットは光回線を接続していますのですぐに完了。
iPhoneを接続します。
付属の「充電ケーブル」をパソコンにつなぐと、「え?そこで充電できるんですか?」というびっくりしたお顔。
標準で付属しているケーブルは、充電ケーブルとしか認識がなかったようです。
「信頼しますか?」の質問画面に「信頼する」をそれぞれクリック。
バックアップを「このパソコン」にすると、iCloudなんていう容量の少ない方に飛ばさずにすみます。
そうたびたびバックアップも必要ないでしょうから、wifiで自動接続などもしないでいいかと思います。
まずは旧iPhoneをパソコンにバックアップ。
完了後に新iPhoneをパソコンに接続、信頼させて「バックアップから復元します」的なところで戻す作業。
容量が比較的多かったのもありまして、バックアップの往復で30分程度かかりました。
新iPhoneで改めて初期設定。
基本的なものはそのまま使われますので、wifi設定やメールのデータなどが再現されます。
ここで必ず行わなければならない項目の一つで、「iPhoneを探す」をONにするのとメールの送受信設定。
それぞれを必ず確認しておかないと、使いにくい状態のままお客様にお渡ししてしまう形になります。
しっかりチェックをしてOKをいただきました。
そして旧iPhoneの後処理です。
データを消して返却手続きを行いますが、完全に初期状態に戻さないといけません。
そのためには「iPhoneを探す」をオフにしたり「初期状態に戻す」でデータをクリアする必要があります。
一旦消してしまえば二度ともとに戻すことはできません。
とはいいつつ、バックアップは先程取りましたしすでに新iPhoneで稼働確認していますので、なんとでもなるんですけどね。
その確認をお客様にした上でご了承をいただき、旧iPhoneのデータ削除・クリア作業となりました。
記録を消すというのは結構心に来るもので、いままでいろいろと溜め込んでいた写真やメール・メッセージが消えてしまう瞬間は、他人の私でさえも戸惑いを感じます。
今までのデータが新しいiPhoneに引き継ぎされているのを認識していてもそういう感情が湧いてきます。
あとはお客様の方で配送の手続きを行うことになりました。
やはり対面でのサポートサービスが必要な方は必ずいらっしゃるかと痛感しました。
iPhoneやAndroidでお困りの際でも、ご連絡をいただけますと対応いたします。
Google CM ↓↓↓
CM ↑↑↑

パソコンの修理をしております。
個人様や事務所様にとってパソコンは無くてはならない時代になりました。そんな経緯を見てきた古めの人間です。
パソコンとうまく付き合うことでお仕事や趣味の幅を広げていきたいと思っております。