パソコンのスイッチを入れてもシステムが起動しなくなったというのです。
昨晩までは普通に起動していたのが、今朝になって突然。
それはお困りかと思います。
早速お伺いいたしました。
診断させていただくとすぐに分かりました。
ハードディスクが破損している異音がいていました。
データの抜き出しにチャレンジしましたが、その場ではできませんでした。
データサルベージになりそうで金額がかなり張ってしまいます。
データ的には大したことはないというお客様のお答えでしたので、諦めていただくことになりました。
お修理もしない方針となりまして、もう一台のパソコンで運用するようにするとのこと。
大変残念です。
昨晩まで大丈夫で今朝になって突然悪くなるというご不満のお言葉をよくいただきます。
それは仕方のないことで、機械の塊が徐々に悪くなるということはなかなか見いだせません。
しかも大きな機械ではなくパソコンという小さな部品で作られているものは、システムの起動時間やフリーズ具合など、とても繊細な部分に気が付かないとなかなか難しいものがあります。
ですので、悪くなる前に定期的にハードディスクの交換をおすすめしております。
とはいっても簡単にできるものではありません。
弊社のような専門で作業をするところにご依頼頂く必要があるかもしれません。
ハードディスクの交換修理と同じような作業内容になりますが、調子の悪くないハードディスクからのデータ取り出しがとても楽に確実にできることが大きな差となります。
新しく入れ替えるハードディスクに今の環境そのままを再現できれば、何も困らない状態で快適に使い続けることができます。
ハードディスクが損傷すると全てに関して時間と手間がかかり、しかもできるかどうかがわからなくなります。
3年から4年程度で入れ替えをおすすめしております。
ハードディスクの寿命ってだいたいそれくらいですからね。
Google CM ↓↓↓
CM ↑↑↑

パソコンの修理をしております。
個人様や事務所様にとってパソコンは無くてはならない時代になりました。そんな経緯を見てきた古めの人間です。
パソコンとうまく付き合うことでお仕事や趣味の幅を広げていきたいと思っております。